STEP4 デジカメプリント予備知識(補色)
カラースターと補色
カラースターとは、加減色の3原色の関係や補色の関係を図式化したものです。
- 下の図の見方
- 加色法「○」の光の色を組み合わせると、減色法「□」の光の色になります。
- 減色法「□」の光の色を組み合わせると、加色法「○」の光の色になります。
- 補色の関係
- 「○」の反対側(真正面)の「□」の色を補色の関係にあるといいます。
赤(R)とシアン(C)、緑(G)とマゼンタ(M)、青(B)とイエロー(Y)は、それぞれ補色の関係にあります。赤(R)緑(G)青(B)は光の3原色、シアン(C)マゼンタ(M)イエロー(Y)は色の3原色です。
補色どうしを加えると何色になるでしょう?
答え:灰色
赤(R)とシアン(C)、緑(G)とマゼンタ(M)、青(B)とイエロー(Y)は、それぞれ補色の関係になります。お互いの色を加えると色の偏りがない灰色になります。
次のステップへ
step1 step2 step3 step4 step5 step6 step7