デジカメプリントに余黒をつけたい
写真が引き立つ黒フチ付きプリント
ポジフィルムからのダイレクトプリントの様な黒フチ付きデジカメプリントは如何ですか?
- デジカメプリントに余黒をつけたい
- 地元の写真サークルに所属しておられる当店のお客様は、今まではポジフィルムを使いダイレクトプリントで、4切やW4切に伸ばしていました。
カメラもデジタルカメラに切り替えられたのですが、何とかデジカメプリントもキレイに見える余黒付きのプリントが欲しいとお客様から相談を受けました。
そこで、黒フチプリントの作成方法を説明差し上げたのですが、その時のものを下記に再現いたしました。
お客さ様はフォトショップエレメンツをお持ちですが、ホームページ上では、当店にあるフォトショップ5.0で説明しています。(そんなに変わりません)
- 地元の写真サークルに所属しておられる当店のお客様は、今まではポジフィルムを使いダイレクトプリントで、4切やW4切に伸ばしていました。
- 黒フチありデジカメプリントの作り方
- ①4PW(ワイド4切)の作成例をまとめてみました。先ずオリジナル画像を開きます。
②「イメージ」内の「画像解像度」をクリック。
- ③高さに、23.4(cm) と入力。
自動的に幅も変わります(例では35.1) 解像度は150(ppi)以上であれば高画質です。画像の再サンプルのチェックは外します。
・見本ではTIFF画像ため18.0MBと、少し大きくなっています。(JPEGでも構いません。)
- ④「イメージ」内の「画像サイズ」をクリック。
- ⑤幅に「34.75」、高さに「23.4」(cm)と入力。
“画像サイズ”は、エレメンツでは”カンバスサイズ”になっていると思います。
- ⑥「警告」が出ますが、“続行”します。
- ⑦黒フチを作ります 壱。赤丸内のアイコンをクリックします。赤青⇒黒白 にします。
- ⑧黒フチを作ります 弐。赤丸内のアイコンをクリックします。
- ⑨黒フチを作ります 参。下側”背景色”が黒になっていればOKです。
- ⑩「イメージ」内の「画像サイズ」(カンバスサイズ)をクリック。
- ⑪幅に36.75、高さに25.4と入力(cm)(画像サイズ⇒カンバスサイズ)
- 以上で作業は終了です。作成データを保存(JPEG、TIFF)して下さい。
- ①4PW(ワイド4切)の作成例をまとめてみました。先ずオリジナル画像を開きます。
黒フチありの注意点
- 入力する数値は、当店で4PWをプリントいただく場合の数値です。
- インクジェットなどでご自宅で出力する際の、適切な数値他をご質問されてもお答え出来ません。ご使用プリンターその他の詳細が分りません。
- 黒フチの幅は約1センチになります。(正確にはなりません)
- プリントは日付なしに限らせていただきます。
- 当店は出力サービスのみといたします。お客様ご自身でデータをお作りいただくのが大原則です。
- JPEG画像で何度も加工を繰り返すと画像が劣化します。ご注意ください。
カンタンに余黒付き写真が出来るようになりました
注文ソフトPhoto-sta(2014年4月以降のバージョンより)で“黒フチあり”の写真を注文いただくことが出来ます。
『プレミアムプリント』サービスを選択してください。