偽セキュリティーソフト
デジカメプリント/DVDなど書き込みサービスに使用している仕事用ではなく、私的に使っているパソコンですが、数日前に「System Progressive Protection」と呼ばれるウィルスの一種である偽のセキュリティ-ソフトに感染してしまいました。
パソコンを使っているとウイルスチェックが自動的に始まるような画面になり、このセキュリティ-ソフトに似せたソフトのインストールが強制的に行われてしまいます。
もちろん、本物のウィルス対策ソフトを使って普段からウィルスをガードしているのですが、この様なことが起こってしまいました。
調べてみると、Adobe Reader や、Adobe Flash Player が最新のバージョンになっていなく、古いバージョンのままでパソコンを使っていると感染してしまうそうです。このプライベート用のパソコンですが、やはり更新を怠っていました。
最新版をインストールして防御しないといけませんが、その前に感染してしまった偽セキュリティーソフト「System Progressive Protection」を駆除しなくてはいけません。
駆除・削除方法はネットで検索したら直ぐ見つかりました。
一旦、パソコンの電源を切りセーフモードで再起動します。そして、Cドライブの中にある問題のファイルを見つけ出し、それを削除します。説明通りに行った後、もう一度通常モードで起動させたら無事、元に戻りました。やれやれでした。(^-^)
デジカメプリント 写真のフロンティア top