1型センサー搭載DSC-RX100
ネットプリントはフジカラー純正仕上げの写真現像を行っている「デジカメプリント 写真のフロンティア」にお任せ下さい。当ネットサービスは写真のトリミングも自在に行えます。
ソニーは、現在、他メーカーが発売している1/1.7型撮像素子を搭載した”高級コンパクトデジカメ”は同社のデジタルカメラのラインアップには有りませんでした。
コンデジは1/2.3型のみで、それ以外はNEXかαのAPS-Cサイズ機になりました。
そんな状況の中、ソニーは他社の1/1.7型機よりも大きな1型のイメージセンサーを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ「DSC-RX100」を6月15日(2012)に発売します。
ソニーが言うように、主流の1/2.3型撮像素子の約4倍、高級コンデジの1/1.7型撮像素子の約2.8倍もの面積がある1.0型撮像素子を搭載したDSC-RX100は、ノイズが少なくてダイナミックレンジの広い、今までのコンデジとはレベルが違う高画質な写真が撮影できます。
また、1.0型撮像素子を搭載したデジカメは既にレンズ交換式のミラーレスカメラ「ニコン1」が発売されていますが、ニコン1の画素数は約1000万なのに対し、DSC-RX100は約2020万画素もあります。
さらに、フォーサーズ規格のデジタル一眼より大きな1.5型の撮像素子を搭載して史上最高画質のコンパクトデジカメと言われているPowerShot G1x がキャノンから発売されていますが、画素数は約1400万です。このPowerShot G1x と共にデジタル一眼(レフ)カメラの画質に匹敵するコンデジとして人気を2分することになると思いますが、DSC-RX100はG1x の約534g(カードと電池込み)と重さと、大きさが相当なものですが、約240g と圧倒的に軽くて大きさも普通のコンパクト機と大して変わりません。
DSC-RX100の撮影画像記録画素数ですが、標準の3:2モードで20M(5,472×3,648画素) 、 10M(3,888×2,592画素) 、5M(2,736×1824画素)等となっています。このモードに最適なデジカメプリントはWLサイズか、一回り大きなKGサイズになります。普通サイズのLサイズは画面の左右が少し切れます。
4:3モードは、18M(4,864×3,648画素) 、 10M(3,648×2,736画素) 、5M(2,592×1,944画素) 等で、DSCサイズが画面切れが少なくておススメです。Lサイズでも宜しいのですが画面の上下が少し切れます。
16:9モードは、17M(5,472×3,080画素) 、 7.5M(3,648×2,056画素) 、4.2M(2,720×1,528画素) から選べますがプリントはHVサイズ(ハイビジョンサイズ)が画面切れも殆ど無く、また迫力あるワイドな仕上がりになります。
その他、13M(3,648×3,648画素) 、6.5M(2,544×2,544画素) 、3.7M(1,920×1,920画素) 等の 画面比1:1に設定できるモードなどもあります。
デジカメ写真プリントはフジカラー純正仕上げの「フロンティア」へ!
激安の自動補正仕上げと手動補正も行うプロ仕上げがお選び頂けます。
サイズ名 | 大きさ | 自動補正 | 自動補正 &手動補正 |
---|---|---|---|
L | 89 x 127mm | 6円 | 11円 |
DSC | 89 x 119mm(4:3) | 7円 | 12円 |
WL | 89 x 133mm(3:2) | 8円 | 13円 |
HV | 89 x 158mm(16:9) | 9円 | 14円 |
KG | 102 x 152mm(3:2) | 9円 | 14円 |
デジカメプリント top