プリントサイズ選びのコツ
ネットプリントはフジカラー純正仕上げの写真プリントをご提供している「写真のフロンティア」にお任せ下さい。
先日、店頭でLサイズのデジカメプリントのご注文を一人のお客様から承りました。
普段通りのことですので何も問題は無い筈なのですが、仕上がった写真を見ると、日付が途中で切れてしまっていました。
よく見るとタテ写しのプリントは日付が入っていませんでした。
お使いのデジカメはキャノンのIXY 31s でした。(店頭にSDカードだけでなくカメラもお持ちいただいていました。)
IXY 31sは背面にあるのは殆ど液晶モニターのみで、その画面は16:9のタテヨコ比になっているコンパクトデジカメです。
キャノン様のサイトでIXY 31s のページを見てみると、16:9、3:2、4:3などに画面比率を切替えられますが、16:9が一番上に掲載され標準設定の様になっています。
16:9で撮影されることが多いと予測しているのかどうか分かりませんが、カメラ操作に不慣れなお客様が知らないうちに写した写真が16:9の画面比率になってしまう様なことが少なからず起きるのではと思います。
先日、来店されたお客様も正に16:9のワイド設定になっていることを意識せず撮影されたご様子でした。
そして日付写しこみの設定にされていましてその画像からLサイズのデジカメプリントをご注文を頂いたのですが、プリント仕上がりは、画面の左右がかなり切れてしまいますのでヨコ写しのプリントは日付が途中で切れてしまい、タテ写しのプリントは写真上下が切れることになりますので、画面下側に写し込んである日付が切れてしまいました。
関連ページ
画面を16:9に、そして日付を写しこむ設定で撮影された画像からはHVサイズでプリントされることをお勧めいたします。
16:9の設定にされても日付を写しこみにしていなければ画面の左右が切れた仕上りになりますがLサイズでご注文いただいても構いません。
日付写しこみ設定にされていたら、撮影画像のタテヨコ比にあったプリントサイズを選択いただくようにお願い申し上げます。
タグ:写真プリント