KGサイズは「キングサイズ」とフジが呼び始めました。
「デジカメプリント 写真のフロンティア」加藤です。
店内を整理していましたら、前回書き込んだAGFAフィルムに続いて「フジカラーキングプリント」ミニポケットアルバムが出てきました。
90年代前半にフジフィルム様からKGサイズプリントを拡販するために頂いたKGサイズで同時プリントご注文のお客様へサービスで添付していたポケット式のミニアルバムです。
Lサイズより一回り大きなハガキ大のカラープリント(ネガフィルムからのプリントです)をキングサイズと呼んでいました。
そして文字にすると「KG」と表記していました。
これがKGサイズの始まりです。また、フジのライバルであるコダックも負けじとハガキ大のプリントを売り込んでいましたが、コダックではMサイズ(マスター)プリントと呼んでいました。ただ、フジの呼び方の方が一般的になり、今ではキャノンやエプソンなどのインクジェットプリンターメーカーも自社の102×152㍉のペーパーをKGサイズと呼んでいます。
このサービス品のアルバムはKGサイズのプリントが24枚収納できます。
また、裏表紙には現像済みのネガや25枚目?のKGサイズプリントを整理する事が出来るポケットが付いています。
関連記事
・KGサイズ
・KGサイズプリントが好評です
デジカメプリントは「写真のフロンティア」top